神々への
祈りと感謝

御祈祷のご案内リンク



ご祈祷とは、一般的なお賽銭を拝礼する一般参拝とはことなり、より神様に丁寧に捧げる拝礼する方法です。普段は神職のみが入る社殿に皆様も上がり祈願します。家内安全・病気平癒・試験合格・良縁成就・商売繁昌・各種除災安全(移転・入居・旅行・交通・起工)などに関わる厄災を祓い、心願成就(しんがんじょうじゅ) 開運成就(かいうんじょうじゅ)など、心から願いを込めて祈願します。
また、祈願は神職が皆様と神々への仲を取り持ち、皆様の願いを神に祈り捧げる最も丁寧な儀式です。リンク
日本では、古来より人々は、人生の節目にご祈祷をしてまいりました。生まれる前の「安産祈願」や生後30日ごろに行う「お宮参り」1歳のころには「誕生祭」三歳・五歳・七歳になるお子様の成長を感謝する「七五三」などがございます。
また、そういって節目に限らず、受験時や転職時、移転時などの人生の節目や転換期なども、神々に願いを込め、日々の無事と健康に感謝すると共に今後の人生を開運成就を遂げられますよう御祈願ください。当宮では人生の通過儀礼としてさまざまなご祈祷を行っております。本殿前のご祈祷受付にてお申し込みください。リンク
祈祷内容リンク
お願い事 | 家内安全・厄年・歳祝・開運招福・身体健全・心願成就・清袚・病気平癒・忌明清袚・初誕生奉告・御礼参り・良縁成就・試験合格・学業成就・交通安全 | 祈祷料 5,000円 |
---|---|---|
商売繁昌 | 神殿にて、起業、商売繁盛のご祈祷を行います。 | 祈祷料 10,000円 |
初宮まいり | 神職が祝詞を奏上し、健やかな成長と安全を祈願します。また、おしるしとして、御守やお食べ初めの茶碗など差し上げます。 | 祈祷料 7,000円 |
七五三まいり | お子様がこれまで無事に成長できたことを氏神様に感謝し、今後も健やかに成長しますことをお祈りします。 | 祈祷料 7,000円 |
成人式 | これから歩みを重ねていく新成人の大切な節目に今後のご守護を祈願します。 | 祈祷料 20,000円 |
交通安全 | 神職にて交通安全を神々へ祈り、ご加護をお受けれるように祈願いたします。 | 祈祷料 10,000円 |
厄払い(数え年)
平成31年己亥厄年一覧表
男性 | 前厄 | 24歳(平成8年生)・41歳(昭和54年生)・60歳(昭和35年生) 24歳(平成8年生) |
---|---|---|
本厄 | 25歳(平成7年生)・42歳(昭和53年生)・61歳(昭和34年生) 25歳(平成7年生) | |
後厄 | 26歳(平成6年生)・43歳(昭和52年生)・62歳(昭和33年生) 26歳(平成6年生) | |
女性 | 前厄 | 18歳(平成14年生)・32歳(昭和63年生)・36歳(昭和59年生) 18歳(平成14年生) |
本厄 | 19歳(平成13年生)・33歳(昭和62年生)・37歳(昭和58年生) 19歳(平成13年生) | |
後厄 | 20歳(平成12年生)・34歳(昭和61年生)・38歳(昭和57年生) 20歳(平成12年生) |