設定マニュアル
MANUAL

ユーザー一覧ページ|インストラクターを一覧紹介する

QUALIAでは、ジムやスタジオのスタッフやインストラクターを一覧で紹介するページをかんたんに作成できます。

>> インストラクター一覧ページを見る

ブログ記事の投稿者と連動する仕様です。個々のプロフィールを1ページ内にまとめて表示できます。インストラクターが1名のみの場合は、作成不要です。

設定箇所

ダッシュボード内のTCDテーマ > 基本設定 > ユーザー一覧ページより設定します。

01

上記箇所で設定する前に、ユーザー情報を複数登録しておく必要があります。

用意されているオプション

複数のユーザーをWordPressに登録しておくと、以下のオプションを利用できます。

ユーザー一覧ページを利用する ユーザー一覧ページの利用の有無を選択します。
スラッグ ユーザー一覧ページのスラッグ(URL)を設定します(「staff」「instructor」など)。
ヘッダー画像 ユーザー一覧ページのヘッダー画像を登録します。非表示も可能です。
小見出し ヘッダー画像に重ねて表示する小見出しを設定します(「インストラクター」など)。未設定でも使えます。
見出し ヘッダー画像に重ねて表示する見出しを設定します(「INSTRUCTOR」など)。
キャッチコピー ユーザー一覧ページのキャッチコピーを設定します。
サブコピー キャッチコピー下部にサブコピーを設定します。PC、スマホ別で登録可能です。
ユーザー一覧 ユーザーごとに表示/非表示、並び順を変更できます。

設定手順

ユーザーページの設定は、次の3ステップです。

  1. 複数のユーザーを登録する。
  2. テーマオプションで諸設定を行う。
  3. ユーザーごとに表示/非表示、並び順を設定する。

1. 複数のユーザーを登録する。

WordPressに登録しているユーザー(投稿者)と連動する仕様なので、まずは複数のユーザー情報を登録します。詳しい設定方法はこちらの記事を参考にご覧ください。

2. テーマオプションで諸設定を行う。

ダッシュボード内のTCDテーマ > 基本設定 > ユーザー一覧ページより設定します。イメージ画像を見ながら各種オプションを設定します。

3. ユーザーごとに表示/非表示、並び順を設定する。

複数登録されているユーザーが下記箇所に表示されるので、名前の左側にあるトグルスイッチで表示/非表示を切り替えたり、ドラッグ&ドロップで並び替えます。

在籍しているインストラクターのプロフィールを一覧表示しておくことで、ジムやスタジオの雰囲気が伝わりますね。お客さんが、オンラインで確認できるように設定しておきましょう。

QUALIAでは、ジムやスタジオのスタッフやインストラクターを一覧で紹介するページをかんたんに作成できます。

>> インストラクター一覧ページを見る

ブログ記事の投稿者と連動する仕様です。個々のプロフィールを1ページ内にまとめて表示できます。インストラクターが1名のみの場合は、作成不要です。

設定箇所

ダッシュボード内のTCDテーマ > 基本設定 > ユーザー一覧ページより設定します。

01

上記箇所で設定する前に、ユーザー情報を複数登録しておく必要があります。

用意されているオプション

複数のユーザーをWordPressに登録しておくと、以下のオプションを利用できます。

ユーザー一覧ページを利用する ユーザー一覧ページの利用の有無を選択します。
スラッグ ユーザー一覧ページのスラッグ(URL)を設定します(「staff」「instructor」など)。
ヘッダー画像 ユーザー一覧ページのヘッダー画像を登録します。非表示も可能です。
小見出し ヘッダー画像に重ねて表示する小見出しを設定します(「インストラクター」など)。未設定でも使えます。
見出し ヘッダー画像に重ねて表示する見出しを設定します(「INSTRUCTOR」など)。
キャッチコピー ユーザー一覧ページのキャッチコピーを設定します。
サブコピー キャッチコピー下部にサブコピーを設定します。PC、スマホ別で登録可能です。
ユーザー一覧 ユーザーごとに表示/非表示、並び順を変更できます。

設定手順

ユーザーページの設定は、次の3ステップです。

  1. 複数のユーザーを登録する。
  2. テーマオプションで諸設定を行う。
  3. ユーザーごとに表示/非表示、並び順を設定する。

1. 複数のユーザーを登録する。

WordPressに登録しているユーザー(投稿者)と連動する仕様なので、まずは複数のユーザー情報を登録します。詳しい設定方法はこちらの記事を参考にご覧ください。

2. テーマオプションで諸設定を行う。

ダッシュボード内のTCDテーマ > 基本設定 > ユーザー一覧ページより設定します。イメージ画像を見ながら各種オプションを設定します。

3. ユーザーごとに表示/非表示、並び順を設定する。

複数登録されているユーザーが下記箇所に表示されるので、名前の左側にあるトグルスイッチで表示/非表示を切り替えたり、ドラッグ&ドロップで並び替えます。

在籍しているインストラクターのプロフィールを一覧表示しておくことで、ジムやスタジオの雰囲気が伝わりますね。お客さんが、オンラインで確認できるように設定しておきましょう。

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

もともとダンスをしていた経験から、身体の可動域やリズム感を活かしたヨガレッスンを行っています。ゆるやかなフロースタイルを得意とし、初心者でも楽しく始められるようにサポートします。 ダンス時代に培った柔軟性とリズム感を活かし、丁寧なウォーミングアップからしっかりとしたクールダウンまで、体に無理のないプログラムを考案しています。さらに、受講者のライフスタイルに合わせたアドバイスも得意としており、自宅でのセルフケア方法なども積極的にお伝えしています。

人気記事

無料体験レッスン レッスン予約
目次