設定マニュアル
MANUAL

カスタム投稿「プログラム」のオプション|お店のメインサービスを紹介する

カスタム投稿「プログラム」を使うと次のようなページがつくれます。

当記事では、これらのページをカスタマイズするオプションについてご紹介いたします。

プログラムページは、お店(ジムやスタジオ)のメインサービスを紹介する役割があります。サイトの肝となるページですので、しっかりと作り込んでおきましょう。

設定箇所

ダッシュボード内のTCDテーマ > プログラムより設定します。

01

用意されているオプション

有効化 カスタム投稿タイプ「プログラム」の利用有無を選択します。
共通設定 アーカイブ・詳細ページ共通で、パンくずリンクの表示名やスラッグを設定します。
アーカイブページ ページのヘッダー画像や見出し、一覧の表示記事数等を設定します。
プログラムページ ページ上部のナビゲーションやフリースペースを設定します。

有効化

02

カスタム投稿タイプ「プログラム」を利用する場合は、チェックを入れておきます。チェックを外すことで、カスタム投稿タイプ「プログラム」に関する機能はすべて無効化されます。

無効化すると、既存のページもすべて非表示になりますのでご注意ください。再度有効化すれば表示されます。

共通設定

03

パンくずリンク等に表示される「コンテンツの名前」を設定できます。初期値は「プログラム」となっています。

スラッグは、初期値は「program」となっています。こだわりがない限り、特に変更する必要はありません。

アーカイブページ

04

左側のイメージ画像を見ながら、それぞれ設定していきます。

ヘッダー画像 ヘッダー画像やオーバーレイを登録します。
小見出し ヘッダーの小見出し見出しを登録します(「プログラム」等)。未入力でも使えます。
見出し ヘッダーの見出しを登録します(「PROGRAM」等)。
キャッチコピー プログラムページのキャッチコピーを設定します。
サブコピー キャッチコピー下部にサブコピーを設定します。PC、スマホ別で登録可能です。
1ページに表示する記事の数 アーカイブページに表示する記事数を指定できます。
ボタンのラベル プログラムページに移動するボタンのラベル(文言)を設定します。

プログラムページ

05

用意されているオプションは次の通りです。

ナビゲーション ナビゲーションをページ上部に固定するかどうかを設定します。
表示内容はプログラムページ編集画面内で設定可能です。
フリースペース HTMLまたは、外観 > パターンで作成したコンテンツを表示します。記事本文の上下に設定できます。

ヘッダーの設定に進む

カスタム投稿「プログラム」を使うと次のようなページがつくれます。

当記事では、これらのページをカスタマイズするオプションについてご紹介いたします。

プログラムページは、お店(ジムやスタジオ)のメインサービスを紹介する役割があります。サイトの肝となるページですので、しっかりと作り込んでおきましょう。

設定箇所

ダッシュボード内のTCDテーマ > プログラムより設定します。

01

用意されているオプション

有効化 カスタム投稿タイプ「プログラム」の利用有無を選択します。
共通設定 アーカイブ・詳細ページ共通で、パンくずリンクの表示名やスラッグを設定します。
アーカイブページ ページのヘッダー画像や見出し、一覧の表示記事数等を設定します。
プログラムページ ページ上部のナビゲーションやフリースペースを設定します。

有効化

02

カスタム投稿タイプ「プログラム」を利用する場合は、チェックを入れておきます。チェックを外すことで、カスタム投稿タイプ「プログラム」に関する機能はすべて無効化されます。

無効化すると、既存のページもすべて非表示になりますのでご注意ください。再度有効化すれば表示されます。

共通設定

03

パンくずリンク等に表示される「コンテンツの名前」を設定できます。初期値は「プログラム」となっています。

スラッグは、初期値は「program」となっています。こだわりがない限り、特に変更する必要はありません。

アーカイブページ

04

左側のイメージ画像を見ながら、それぞれ設定していきます。

ヘッダー画像 ヘッダー画像やオーバーレイを登録します。
小見出し ヘッダーの小見出し見出しを登録します(「プログラム」等)。未入力でも使えます。
見出し ヘッダーの見出しを登録します(「PROGRAM」等)。
キャッチコピー プログラムページのキャッチコピーを設定します。
サブコピー キャッチコピー下部にサブコピーを設定します。PC、スマホ別で登録可能です。
1ページに表示する記事の数 アーカイブページに表示する記事数を指定できます。
ボタンのラベル プログラムページに移動するボタンのラベル(文言)を設定します。

プログラムページ

05

用意されているオプションは次の通りです。

ナビゲーション ナビゲーションをページ上部に固定するかどうかを設定します。
表示内容はプログラムページ編集画面内で設定可能です。
フリースペース HTMLまたは、外観 > パターンで作成したコンテンツを表示します。記事本文の上下に設定できます。

ヘッダーの設定に進む

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

ヨガを通じてメンタルケアを学んできました。呼吸法や瞑想を大切にしたレッスンを中心に、ストレスフリーな生活をサポートしています。特に深呼吸やマインドフルネスの手法を取り入れ、心身のバランスを整えることを目指す指導を心がけています。 また、不安や緊張を抱えやすい方へ向けたリラクゼーションプログラムも開発中。受講者の声を細やかに拾いながら、より心地よいクラス作りを続けています。

人気記事

無料体験レッスン レッスン予約
目次