設定マニュアル
MANUAL

汎用クラス|スタイルを微調整できるCSSクラス

TCDテーマにはサイト内の細かいレイアウト調整に役立つCSSが組み込まれています。

記事やコンテンツを作成していて、以下のような場面はありませんか?

  • このスペースを少しだけ広げたい(狭めたい)。
  • スマホではこの部分から改行させたい。
  • PCとスマホで別の内容を表示したい。

クラスを指定するだけで調整できます。→クラスを指定するって何?

下記にすべての汎用クラスをまとめています。

この記事では、特に利用頻度が高そうな汎用クラスをご紹介します。

is-sp|スマホでのみ表示

「is-sp」をテキストや画像(imgタグ)といった要素に指定することで、その要素をスマホでのみ表示させる(=PCでは非表示にする)ことができます。
スマホでだけ見て欲しい短いテキストや、広告バナーなどに活用できます。

<img class="is-sp" src="example.jpg"/>

例えば、↓のロゴ画像はPCでは表示されていませんが、スマホで閲覧すると表示されます。

「is-pc」(PCのみ表示)というクラスもあります。この二つのクラスを使うとPCとスマホで別々の内容を表示できます。

a_break|改行位置の調整

「スマホで閲覧時はここから改行させたい。」という場面で活躍します。

以下の2つをスマホで閲覧して比較してみてください。前者は、スマホのサイズによって中途半端な位置で改行されますが、後者は必ず同じ位置で改行されます。

100作品以上をリリースし続けるWordPressテーマの老舗 TCD
100作品以上をリリースし続けるWordPressテーマの老舗 TCD

後者は、改行後の文章をa_breakを指定したspanタグで囲んでいます。

100作品以上をリリースし続ける<span class="a_break">WordPressテーマの老舗 TCD</span>

小さなデバイスでも綺麗に改行させたいときにご活用ください。

このような細部の微調整に役立つ汎用クラスを豊富に用意しています。

他の汎用クラスをみてみる

TCDテーマにはサイト内の細かいレイアウト調整に役立つCSSが組み込まれています。

記事やコンテンツを作成していて、以下のような場面はありませんか?

  • このスペースを少しだけ広げたい(狭めたい)。
  • スマホではこの部分から改行させたい。
  • PCとスマホで別の内容を表示したい。

クラスを指定するだけで調整できます。→クラスを指定するって何?

下記にすべての汎用クラスをまとめています。

この記事では、特に利用頻度が高そうな汎用クラスをご紹介します。

is-sp|スマホでのみ表示

「is-sp」をテキストや画像(imgタグ)といった要素に指定することで、その要素をスマホでのみ表示させる(=PCでは非表示にする)ことができます。
スマホでだけ見て欲しい短いテキストや、広告バナーなどに活用できます。

<img class="is-sp" src="example.jpg"/>

例えば、↓のロゴ画像はPCでは表示されていませんが、スマホで閲覧すると表示されます。

「is-pc」(PCのみ表示)というクラスもあります。この二つのクラスを使うとPCとスマホで別々の内容を表示できます。

a_break|改行位置の調整

「スマホで閲覧時はここから改行させたい。」という場面で活躍します。

以下の2つをスマホで閲覧して比較してみてください。前者は、スマホのサイズによって中途半端な位置で改行されますが、後者は必ず同じ位置で改行されます。

100作品以上をリリースし続けるWordPressテーマの老舗 TCD
100作品以上をリリースし続けるWordPressテーマの老舗 TCD

後者は、改行後の文章をa_breakを指定したspanタグで囲んでいます。

100作品以上をリリースし続ける<span class="a_break">WordPressテーマの老舗 TCD</span>

小さなデバイスでも綺麗に改行させたいときにご活用ください。

このような細部の微調整に役立つ汎用クラスを豊富に用意しています。

他の汎用クラスをみてみる

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

アスリート向けのピラティス指導から一般の方へのレッスンまで幅広く対応。身体を動かす楽しさと正しいフォーム習得を重視して指導しています。 これまでにプロスポーツチームのトレーニングサポートも行い、怪我予防やリハビリテーションの観点からもピラティスの有用性を伝えてきました。最近はオンラインレッスンも始め、遠方の方にも気軽に参加してもらえるよう新たなプログラム開発に力を入れています。

人気記事

無料体験レッスン レッスン予約
目次