投稿やプログラムページをつくるWordPressのエディタの使い方
WordPressのエディタは、サイトのメインコンテンツを作る際に使います。
ZENでは、上記のすべてで本文を書く際にWordPressのエディタを利用します。
新規投稿を追加する方法
投稿の場合はWordPressのダッシュボードの左側の「新規投稿を追加」からエディタを開けます。どの投稿タイプも新規追加はこの手順から始めます。
ここに記事タイトルや本文を入力して投稿記事を作成していくわけです。
WordPressのエディタには、ブロックエディタとクラシックエディタの2種類があります。
それぞれの使い方はこちらの記事で解説しています。
エディタを使える箇所では、画像や動画を挿入したり、見出しや箇条書き、テーブル(表)などの利用も可能です。
ZENでは、クラシックエディタを拡張する独自プラグイン「TCDクラシックエディタ」にも対応しており、非常に豊富な装飾が可能になっています。
WordPressエディタ以外の専用項目について
例えば、カスタム投稿「季節の行事」の編集画面には、エディタと別に次のような専用項目が用意されています。
エディタで作成する本文とは別に、アイキャッチの上部にテキストを表示できる機能です。このテキストは一覧ページにも表示されます。
テキストの配置は、アイキャッチの上下から選択可能です(全記事共通)。設定方法は、季節の行事オプションをご覧ください。
その他、固定ページテンプレートにも便利な専用項目が用意されています。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
その他のエディタの機能
エディタ編集画面には、以下の項目も用意されています。それぞれご紹介いたします。
パスワード保護のカスタマイズ
パスワード保護機能を利用したページをカスタマイズして、資料請求などを促せる機能が搭載されています。
詳しい使い方はこちらで解説しています。
カスタムCSS・スクリプト
投稿記事やページごとに調整用CSSやスクリプトを追加したい場合に使用します。エディタごとに用意されている箇所に登録した内容はそのページにのみ適用されます。
こちらで使い方を解説しています。
SEO
投稿記事やページごとに任意のtitleタグ、metaタグのdescripitonを設定できます。
titleタグ・metaタグのdescripitonとは?
検索結果で、ページタイトルの下に表示される説明文のことです。入力したものが、そのまま表示されるとは限りませんが、キーワードやページの内容を要約して記載しておくといいでしょう。
書き方については、こちらの記事を参考にご覧ください。
WordPressのエディタは、サイトのメインコンテンツを作る際に使います。
ZENでは、上記のすべてで本文を書く際にWordPressのエディタを利用します。
新規投稿を追加する方法
投稿の場合はWordPressのダッシュボードの左側の「新規投稿を追加」からエディタを開けます。どの投稿タイプも新規追加はこの手順から始めます。
ここに記事タイトルや本文を入力して投稿記事を作成していくわけです。
WordPressのエディタには、ブロックエディタとクラシックエディタの2種類があります。
それぞれの使い方はこちらの記事で解説しています。
エディタを使える箇所では、画像や動画を挿入したり、見出しや箇条書き、テーブル(表)などの利用も可能です。
ZENでは、クラシックエディタを拡張する独自プラグイン「TCDクラシックエディタ」にも対応しており、非常に豊富な装飾が可能になっています。
WordPressエディタ以外の専用項目について
例えば、カスタム投稿「季節の行事」の編集画面には、エディタと別に次のような専用項目が用意されています。
エディタで作成する本文とは別に、アイキャッチの上部にテキストを表示できる機能です。このテキストは一覧ページにも表示されます。
テキストの配置は、アイキャッチの上下から選択可能です(全記事共通)。設定方法は、季節の行事オプションをご覧ください。
その他、固定ページテンプレートにも便利な専用項目が用意されています。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
その他のエディタの機能
エディタ編集画面には、以下の項目も用意されています。それぞれご紹介いたします。
パスワード保護のカスタマイズ
パスワード保護機能を利用したページをカスタマイズして、資料請求などを促せる機能が搭載されています。
詳しい使い方はこちらで解説しています。
カスタムCSS・スクリプト
投稿記事やページごとに調整用CSSやスクリプトを追加したい場合に使用します。エディタごとに用意されている箇所に登録した内容はそのページにのみ適用されます。
こちらで使い方を解説しています。
SEO
投稿記事やページごとに任意のtitleタグ、metaタグのdescripitonを設定できます。
titleタグ・metaタグのdescripitonとは?
検索結果で、ページタイトルの下に表示される説明文のことです。入力したものが、そのまま表示されるとは限りませんが、キーワードやページの内容を要約して記載しておくといいでしょう。
書き方については、こちらの記事を参考にご覧ください。