テックブログに最適なWordPressテーマ「NULL」ですが、その主な特徴は下記の通りです。
- アイキャッチ無しでもかっこいいデザインで使える
- 豊富な記事をさまざまな角度から訴求できる
- 記事の内容を見やすく整理できる
記事を更新(コンテンツが充実)するほどに、できる施策の幅も広がります。当デモブログ内の各記事でNULLの機能をご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
サイトのデザインを変えられる機能
トップページのカラム数を2種類から変更したり、ヘッダーコンテンツの3タイプ選べるので、ここだけでも6通りのトップページを作れます。アイキャッチ画像無しでも綺麗にまとまるデザインですので、コンテンツメインのテックブログにも最適です。
- 2カラムか3カラムを選べるトップページのレイアウト
- 3種類から選べるトップページヘッダーコンテンツ
- 記事やフリースペースを表示できるトップページのメインコンテンツ
- アイキャッチなしでも美しいサイトデザイン
- デザインを変更できるスマホ用フッターバー
オリジナルの導線を設計できる機能
豊富なブログ記事をカテゴリーやタグ、閲覧数やいいね数順でアピールすることが可能です。左側のサイドナビゲーション下部のバナーや右側のウィジェットエリアはもちろん、検索結果ページからもオリジナルの導線設計が可能な仕様です。
- ユーザーを導くサイドナビゲーション
- タグ一やカテゴリーから探せるメガメニュー
- 任意の記事を表示できるメガメニュー
- 閲覧数ランキングを表示できるランキングページ
- いいね数の多い順で見せれる記事に設置可能ないいねボタン
- ユーザーが再検索しやすいようにカスタム可能な検索結果ページ
- 404ページからの離脱率を軽減するカスタム機能
ブログ記事作成に活用できる機能
NULLでは、ブログ記事作成に活用できる機能が一部アップデートされました。このページでも使っている番号付き箇条書きリストのほか、囲み枠機能がアップデートされています。記事作成に便利な機能については下記記事をご覧ください。
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。