記事内で活用できる便利なスタイルをテーマに搭載。

NULLには、記事編集時に便利なスタイルが搭載されています。下記の3種類です。画像や外部テキストリンク、テーブル表を記事内に設置した際に活用いただけます。それぞれご紹介いたします。

  • 画像に枠をつけるクラス「frame」
  • 外部テキストリンクに使えるクラス「e_link」
  • スマホでテーブルを横スクロールできる「s_table」

画像に枠をつけるクラス「frame」

こちらはimgタグにクラス指定して使えるスタイルです。挿入した画像に枠と影が表示されます。

トップページのキャプチャ

上記のように浮き上がって見えるので、記事内の画像とテキストにメリハリをつけれます。imgタグに「class="frame"」と指定するだけでOKです。

外部テキストリンクに使えるクラス「e_link」

aタグ(テキストリンク)にクラス指定して使えるスタイルで、「class="e_link"」を指定すると下記のような外部リンクアイコンが文末に表示されます。地味な機能ですが、クリックすると外部ページへリンクするということが一目で伝わります。

TCDの無料テーマをゲットする

スマホでテーブルを横スクロールできる「s_table」

PCでは問題なく閲覧できる横長のテーブルも、横幅の狭いスマホ用デバイスでは、幅がきゅっと圧縮されることがあります。

そこでこのクラス(s_table)指定すると、PCと同じ体裁のテーブルをスマホでは横スクロールして閲覧できるようになるというわけです。例えば、下記のテーブルをスマホで見てみてください。

テーブルをdivタグで囲み、「<div class="s_table">」と指定して使います。

ライトプラン ベーシックプラン エキスパートプラン
初期費用 0円(税抜) 50,000円(税抜) 70,000(税抜)
月額費用 35,000円(税抜) 50,000円(税抜) 70,000円(税抜)

横に長いテーブルですが、スマホ上では横にスクロールして閲覧できます。テーブルの体裁を崩さないままユーザーに見ていただけるということです。TCDテーマには他にも便利なクラスをご用意しています。気になる方は下記記事をご覧ください。

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

佐々木 浩司

システムエンジニアの佐々木です。主にセキュリティ周りの運用・保守を担当しています。このブログでは、Webサイトのセキュリティに関するコンテンツを中心に発信しています。リモートワークにおけるセキュリティ対策も私の専門分野です。

関連記事