2022年 3月の記事一覧
アイキャッチ画像未設定でも「NO IMAGE」画像を表示させない機能をご存知ですか?
アイキャッチ画像未設定の記事に任意の画像を表示できる便利な機能があります。NULLは、アイキャッチ無しのレイアウトも選択できるデザインですが、アイキャッチありのレイアウトに設定している場合は、設定されていない記事に「NO IMAGE」と表示されてしまいます。上記のよう
「meta title」「meta description」を設定すると、検索流入率向上が期待できます
「meta title」「meta description」は、検索結果に表示される抜粋文をページごとに設定できる機能です。これらを設定すると検索結果でページの伝えたい部分を端的表示することができるため、情報を必要としているユーザーの検索流入率向上が期待できます。「meta
1カラムページも簡単に作成できる、「ランディングページ」テンプレート
NULLのランディングページテンプレートでは、ヘッダーバーやサイドナビゲーションの表示/非表示設定がワンタッチで簡単にでき、1カラムページも特別な技術は必要なく作成できます。また、ヘッダーコンテンツに表示されるキャッチフレーズと説明文は、PC表示時とモバイル表示時で違う文章を表示する
いいねされた記事、ランキング一覧をサイドバーに表示させてサイト回遊率を高めよう。
この記事ではNULLに搭載されているウィジェットのうち、「いいねされた記事一覧」と「ランキング」ウィジェットについてご紹介いたします。それぞれトップページ、ブログ詳細ページ、固定ページの3箇所に表示できます。いいねされた記事一覧「いいねされた記事一覧」は、読者からの反応がダイ
ワンタッチで記事を装飾する。動きと彩りを加えられるクイックタグ機能一覧
NULLで使用できる「クイックタグ」スタイル一覧です。クイックタグは、投稿記事や固定ページ、フリースペースなどのエディター内で使えるボタンで、ワンタッチで記事に動きと彩りを加えられます。うまく活用することで、テキストだけのページよりも格段に読みやすくなります。以下でそれぞれご紹介いた
こちらは保護ページのサンプルです。
この記事の内容はパスワードで保護されています。全文閲覧したい方は、メルマガ登録者様にお届けされるパスワードを入力してください。また、今回無料メルマガにご登録いただいた方には、TCDテーマ「Rebirth」を配布しております。ぜひこちらからメルマガ登録をお願いいたします。メルマガ登録※これは保護
サイトの雰囲気に合わせてデザインが変更できる、スマホ用フッターバー
スマホ用フッターバーは、ダークカラー、ライトカラー、アイコン無しの3つのデザインから選んで表示できます。ダークカラーライトカラーアイコン無しダークカラーは黒色ベースでアイコンや文字を表示でき、スマートな印象になります。ライトカラーは白色ベースでアイコンや文
デフォルト機能の「保護ページ」を専門知識がなくてもカスタマイズすることができます。
ページにパスワードを設定して閲覧できる人を限定する機能は、WordPress本体にデフォルトで設定されている機能です。そのため、本来はパスワード保護されたページの基本的な見た目は仕様テーマに関わらず同一となります。デザインを変更するには専門知識を持ってカスタマイズしなければならないテーマも多
サイト内のお知らせや宣伝をトップページに表示できる「ヘッダーメッセージ」
「ヘッダーメッセージ」は、サイト内で一番お知らせしたいことや一時的な注意喚起、宣伝等を行うのに効果的です。「ヘッダーメッセージ」はサイトのヘッダー部分に表示され、文字色や背景色を個別で設定できるため、あえてメインカラーと違う色にしてヘッダー画像より目立たせることもできます。サ
指定した記事の一覧やフリースペースを表示できるトップページのタブエリア
ヘッダーコンテンツ下のトップページタブ内には、指定した記事の一覧やフリースペースを表示できます。指定した記事一覧を任意の並び順で表示できる記事一覧は、カテゴリーや記事のタイプごとに指定して表示できます。記事のタイプとは記事毎に設定できる「おすすめ記事1」〜「おすすめ記事3」の
3種類のデザインから選べる、トップページヘッダーコンテンツ
トップページヘッダーコンテンツは、3種類から選択できます。それぞれのデザインは下記をご参考ください。フロントカバーデザインフロントカバーデザインは、任意の画像を1枚設定しトップページヘッダーとして表示させるデザインです。画像1枚のみでヘッダーが完成します。ヘッダー内に検索
ページが存在しないときに表示される「404ページ」もカスタマイズ可能です
ページが存在しないURLにアクセスしたときに表示される404ページ。本テーマでは、404ページに表示されるデザインもテーマオプションよりお好きにカスタマイズが可能です。404ページではライトカラーかダークカラーのいずれかを設定できます。ダークカラーを設定した場合、ヘッダー画像を設